会員向け

[MEMO] お朝事(O-ASAJI)の案内について (案)

- 2025年03月25日更新 -

WoodenFish WoodenFish

ガイド活動予定表 (日時・ガイド担当者)

[目次]に戻る
お朝事ガイド差配担当者
善光寺宿坊 薬王院 電話: 026-232-8901丸山様
常智院 電話: 026-235-4012藤澤様
良性院(RyōShōIn) 電話: 026-233-2386
   026-233-2386
彦坂みどり様
(住職夫人)
兄部坊(KonoKomBō) 電話: 026-234-6677戸谷様
淵之坊 電話: 026-232-3669篠原様
梵鐘の会側小池副会長
[目次]に戻る

回向法要の開帳

[目次]に戻る

複数の宿坊宿泊者合同ガイド

[目次]に戻る
お朝事の進行とお戒壇巡りに向かう中座のタイミング
2025/02~03偶数日奇数日
2025/04~05奇数日偶数日
付法要当番淨家(浄土宗)台家(天台宗)
内容
  • a. 天台宗のお朝事
  • b. 淨土宗のお朝事
  • c. 回向(EKŌ)(供養・祈願)の法要
進行順序a → b → ca → c → b
- 天台宗式衆入場→導師入場→
a.
天台宗お朝事の進行
(お経)
開帳→伽陀(KADA(gāthā))(御宮殿(KŪDEN)開扉)→自我偈(JIGAGÈ)(妙法蓮華経Lotus_Sūtra)→
授与十念
姿勢を正し、手を合わせてお念仏唱和
この間、内陣では立たない・動かない・横切らない
妙法蓮華経Lotus_Sūtra(御宮殿(KŪDEN)閉扉)→
→閉帳→導師退出→般若心経(Heart_Sūtra)
お戒壇巡りのタイミング 閉帳後の般若心経終了後に状況を見て移動 戸帳(TOCHŌ)閉帳後の回向申込者に内々陣への誘導がかかる状況を見て移動
c.
回向(供養・祈願)の法要
- 申込者内々陣入場→般若心経→読上げ→開帳→閉帳→申込者退出
- →天台宗式衆退出→浄土宗式衆入場→導師入場
b.
淨土宗お朝事の進行
(お経)
念仏→香偈(KŌGÈ)三宝礼(SAMPŌRAI)三奉請(SAMBUJŌ)懺悔文(SANGÈMON)→十念
開経偈(KAIKYŌGÈ)阿弥陀経(Amitābha_Sūtra)→広開偈→十念
摂益文(SHŌYAKUMON)→念佛一会→開帳→総回向偈(SŌÈKŌGÈ)→十念 →総願偈→三帰礼(SANKIRAI)
授与十念
姿勢を正し、手を合わせてお念仏唱和
この間、内陣では立たない・動かない・横切らない
→閉帳→
c.
回向(供養・祈願)の法要
申込者内々陣入場→般若心経→読上げ→開帳→閉帳→申込者退出 -
b.
淨土宗(続き)
→送仏偈→
- →浄土宗導師退出→式衆退出
[目次]に戻る

お朝事後の朝食への同席

[目次]に戻る

お朝事ガイド関連情報

[目次]に戻る

[MEMO] 腕章についてArmband

お朝事ガイド担当者決定に至るまでの流れ
グループLINE(お朝事ガイド手配)で 公開募集中の宿坊依頼への
応募方法  (!!!変更!!!)

(従来) グループLINE または 個人LINE

(今後) グループLINE だけ
今後は公開した宿坊からの依頼に対する応募は「お朝事ガイド手配(グループLINE)」にお願いいたします。
  • 1.各宿坊から依頼があり、「お朝事ガイド手配(グループLINE)」に公開募集します。
  • 2.各会員から「お朝事ガイド手配(グループLINE)」に「希望する日程」を申し出ていただきます。
    (これまでは「個人LINE」に連絡をする方もいらっしゃいました。)
  • 3.応募者がいない日程に対して「私がスタンバイしていますよ」連絡は個人LINEに送っていただいても結構です。
~'24/06/13 お朝事ガイド手配 LINE (一部編集)
[目次]に戻る
宿坊担当者からお朝事ガイド担当者への連絡
連絡方法  (!!!変更!!!)

(従来) 携帯 SMS

(今後) LINE
  • 宿坊側担当者様から、 現在梵鐘の会メンバーとお朝事ガイド確認連絡を
    ショートメールで行っていましたがLINEに替えていただけないでしょうか?との申し出がありました。
    (文字数とか下書保存の都合がLINEの方が便利とのことです。)
    今後、各宿坊の担当の度に「LINEアドレス」を宿坊担当者様にお伝えし、 LINEでの確認連絡に切り替えてまいりたいと思います。
~'24/05/22 お朝事ガイド手配 LINE (一部編集)
[目次]に戻る
Rosary WoodenFish